一見すると中学生・高校生の方は矯正治療に最適な時期で、治療を行うのが一般的な年代層というイメージが強いと思います。
しかし、意外に思われるかもしれませんが、歯科矯正学的な観点からは実は注意を要する時期で治療適用には慎重な検討が必要です。
理由としては、全身的な成長が大きく起こる時期のためです。成長とともにお口の中では、生えている歯は永久歯であるものの、さらに後方に追加の永久歯が生えてくるため、生え変わりは継続し、全ての永久歯が生えそろうまでには時間を要する時期となります。
したがって、骨格的な成長が起こり、下の顎や口元の変化を含めたお顔の変化が大きく起こり、お口の中では、乳歯は残っていないが永久歯はまだ追加で生えてくる状況です。永久歯が生えそろい全身の変化が落ち着いた成人の方が適応となる「仕上げの歯科矯正治療(Ⅱ期治療)」には時期尚早となります。
乳歯から永久歯への交換を利用した永久歯と乳歯が混在する「成長期の治療(Ⅰ期治療)」をやるには時期が外れているため、生え変わりや成長変化の観察ということで定期観察が必要となることが珍しくありません。すなわち、「仕上げの矯正治療(Ⅱ期治療)」待ちの待機期間という状況になる場合が多くなります。
例外的に治療適応となる例としては、お顔や顎の骨格的な成長に対し、今現在の歯並びや咬み合わせが将来的に症状を悪化させる原因となっており、それに対して歯科矯正治療の介入が有効な治療方法として期待できる場合には、将来的な病気の予防や重症化の低減を目的に早期治療として行う場合がございます。
また、成長の進行具合は個人差や男女差があるため、中高生の時期にある程度生え変わりや身長の伸びが落ち着いている方の場合は、Ⅱ期治療が適応可能で積極的に治療を進める場合もあります。
特に、高校2・3年生の女子生徒の中には、永久歯への生え変わりや身体・あごの成長が終了に近づき、治療を開始するには適切なタイミングである方もいらっしゃいます。その場合には矯正治療を実施した際にからだの代謝反応が良いため歯の移動速度が成人と比べると早く治療期間が短くなる傾向があることや、虫歯や歯周病等に掛かっておらず、矯正の治療環境として有利な状況で進めることができるといった利点があります。